仮想通貨革命」の著者野口悠紀雄氏は、『新しい資金調達方法で「株式会社」は消えるかもしれない』と言います。BitSharesのウォレット兼取引所などのゲートウェイ機能を兼ねているOpenLedger(オープンレジャー)では、簡単にあなた独自のオリジナルトークン(User Issued Asset:UIA)を発行する事が出来ます。当ブログで紹介している「Obits」「BTSR」「ICOO」「CADASTRAL」「SOLCERT」「PEERPLAYS」なども全てこのBitSharesのUIAになります。

つまり誰でもビジネスアイデアがあれば簡単にトークンを発行し、更にCCEDKのようなBuy-backという自社株買いのような仕組みを導入する事が可能なのです。資金がなければ発行したトークンをICO(イニシャル・コイン・オファリング)として活用し、多くの人から資金調達を行う事も可能です。クラウドファンディングの資金調達方法に限ってしまえば、もはやあなたのビジネスがブロックチェーン関連である必要性はありません。重要なのはブロックチェーンであるとか現物とかIOUではなく、そのトークンに信用を持たせ価値を構築する事です。日本でもクラウドファンディングの専門プラットフォームが数多くありますが、オープンレジャーであれば全くコストが掛かりません。

花屋の開店の資金集め、アイデア商品の開発、ウェブサイトの立ち上げ、あるいは町おこしの為の地域通貨など、発行したトークンは多くの事に活用出来ます。株券のような大それたものとしてではなく、P2Pでネット上で簡単に価値の移転が行えますので、アイデア次第でマーケティングツールとしても活用出来るでしょう。

当サイトではトークンの発行に関してはグレーゾーンと考えており、今まで具体的な方法に関しては紹介していませんでした。しかし、来秋三菱東京UFJ銀行も独自の仮想通貨「MUFGコイン」を発行するなど、国も民間(銀行だけ?)の通貨発行権を認める方向が明確になってきました。また日本でも一部でトークンエコノミーと称して話題になって来ていますので、今回はオープンレジャー上で簡単にトークンを発行し上場させる方法を紹介しようと思います。但し野口悠紀雄氏も以下のように指摘しているように、法的には今だあらゆる事がグレーゾーンです。

『なお、現時点では、クラウドセールの合法性には結論が出ていない。トークンは有価証券とみなされる可能性がある。すると、クラウドセールは未公開の株を配っているのと同じとみなされ、法的に罰せられる可能性もある。もし投資をするのであれば、自己責任で行なう必要がある。』
新しい資金調達方法で「株式会社」は消えるかもしれない「ダイヤモンド・オンライン」(2016.10.6)
今後は株券や通貨などに限らず、電子マネーやポイントなど、XRPを媒介としてあらゆる価値を有するものがデータとして交換出来るようになると思われます。そしてその定義付けや価値の概念もシームレスになって行くだろうと予想します。最終的には第三者機関が介入し定義付けも明確になって来るかもしれませんが、現段階のトークン発行は自己責任でお願いします。なおUIAの発行費用には、最低7,338BTS(約3,600円)程度が必要です。アップグレードしたLifetime Memberの費用は1,467BTS。(2016.10.14現在:価格は変動します)
token
あなたのオリジナルトークンがオープンレジャーに上場!
発行したオリジナルトークン(UIA)は、BitSharesの分散型取引所でもあるオープンレジャーにも上場し、自由に売買可能となります。つまりあなたの発行したトークンは、ビットコインやイーサリアムなどの多くの人気通貨と一緒にトレードされる事になります。通常のIPOは多くの審査を必要としますが、BitSharesのICOは全く審査がありません。なんと個人でも簡単に上場が出来てしまうのです。

1-1.オープンレジャーのアカウント開設
まずはトークンの発行にはオープンレジャーのアカウントが必要です。まだお持ちでない方「bitshares.openledger.info」にアクセスして作成してみましょう。登録は記号や数字を含めた希望IDとパスワードを入力するだけで10秒で可能です。使い方に関する説明ページは以下になります。
 2-1.オープンレジャーにログイン
アカウントを作成してオープンレジャーにログインしたら、赤枠の「Account」をクリックします。
UIA01
 2-2.ADVANCED FEATURES(高機能)
画面が切り替わったら、赤枠内の「ADVANCED FEATURES▼」をクリックし、その後表示される「Assets」を選択します。
UIA02
 2-3.Issued Assets(発行済資産)
次に、赤枠内に表示されている「CREATE ASSET」ボタンを押してトークンを発行します。
UIA03
3-1.PRIMARY SETTINGS(最初の設定)
トークンの発行に必要な初期設定を行います。
1)SYMBOL(銘柄名)文字数によって費用が異なり、料金は「FeeSchedule」から確認出来ます。料金はロング、4文字、3文字の3つの体系で成り立っています。
2)MAXIMUM SUPPLY
(最大供給量)

3)NUMBER OF DECIMAL POINTS
(小数点の桁数)
後から変更不可

4)SmartCoin(UIAを発行するのでOFFのまま)
5)Core Exchange Rate(Fee PoolのBTSの取引レート)
※UIAの発行者がFee Poolという貯蔵所に一定のBTSを預け、取引発生時にCore Exchange Rateに基づいてUIAをBTSに自動両替する仕組み。これを行う事により、あなたが発行した独自通貨の送金手数料をBTSではなく、その独自通貨建てで送信することが可能になるようです。
UIA01
上記の情報を入力して、「CREATE ASSET」ボタンを押すと以下の確認画面が表示されるので、「CONFIRM」ボタンを押してトークンを発行します。
UIA02
とりあえず、これが終わるとトークンが発行されます。試しに「NINTENDO」で発行してみました。作成したトークンの情報は「cryptofresh」上に一般に公開され、分散型取引所であるオープンレジャーでも自由に売買可能となるはずです。作業時間としては30秒程度でした。
UIA11
3-2.
DESCRIPTION(説明)
ここでの設定は、全て任意となっています。
1)Description(トークンアセットの説明)
2)Short name
(最大32文字)

3)
Preferred market pairing
(優先通貨ペア)未入力の場合はデフォルト設定のBTSになります。
UIA05
3-3.PERMISSIONS(パーミッション)
3-4のFLAGSに関するアクセス権限の設定です。一旦OFFにすると後から変更出来ないので、理由がなければ現状のONのままにしておきましょう。
UIA06
3-4.FLAGS(フラグ)
ここでの設定も全て任意となっており、後から変更は可能です。
1)Enable market fee(BitShares内での取引手数料の設定)
2)Require holders to be white-listed
(保有者のホワイトリスト設定の必要性)

3)Issuer may transfer asset back to himself
(発行者のアセット回収権利)

4)Issuer must approve all transfers
(アセットの移動に関する
許諾権利

5)Disable confidential transactions
(秘密の取引の無効化)
UIA07
4-1.Buy-back(Burn:燃焼)する方法
CCEDKが行っているBuy-backは、マーケットで自らのトークンを買い付け、そのトークンをBurn(Reserve)する事によって消去しています。ここではBurnする方法を説明したいと思います。まずはAssetsの画面であなたの発行したトークンの横に表示されている赤枠で囲った「RESERVE ASSET」を選択します。
UIA09
4-2.Reserve (burn) asset
次にBurn(燃焼)させたいトークン数を入力し、「RESERVE」ボタンを押します。以上で入力したトークン数はBurnされ総発行数は減少します。
UIA10

世界初のP2Pの分散型取引所!無料のアカウント登録で仮想通貨が貰える